以外に知らない温泉マークの秘密!?
こんばんは。ゆーぷるスタッフの『ぶん』です。今日は温泉マーク→これ♨についてのお話しです。
前回、記事の終盤に『分割湯』と言う言葉が出てきましたが正直自分もわかりませんでした。
なので調べることにしました。調べたところ、みなさんも馴染みのある『温泉マーク』にも関係してました( ゚Д゚)
分割湯とは?
肩までお風呂につかる一般的な入浴法は「全身浴」といいますが
心拍数を急上昇させることなく血流量をアップさせ、体の負担をおさえた入浴法で短い時間入浴し、
浴槽のそばで休憩し、また入浴を繰り返すというものです。
ではさっそく分割湯の入浴手順をご紹介します。
まず初めにかけ湯を十分行いましょう。
5分浴槽に浸かります➡浴槽から上がり3分休憩➡再度8分浴槽に浸かります➡再度3分休憩します➡最後に3分浴槽に浸かります
この5分と8分の間、8分と3分の間の休憩は浴槽の淵に腰をかけるか、洗髪や体を洗うのも良いと思います。
浴槽のお湯の熱から体を開放させることがイチバンのポイントです!
温泉マークの秘密ご存知ですか??
ここで!温泉マークとの関係がありました!それは・・・。
左から5分・8分・3分の目安となっていて、どれもビミョーに湯気の長さが違うんです(=゚ω゚)ノ
温泉マークをよく見ると3本の湯気の長さが違うでしょ。そして等間隔に並んでいます、この間隔は3分と覚えてください。
最初は5分、次が8分、最後が3分です。
熱いお湯での入浴は返って体に負担がかかりますが、この方法なら続けて入るよりも長い時間入浴する事が可能ですよ(^_-)-☆
但し、人によって8分は長い!と思われる方がいると思います。そんな方はすべて3分ずつ浸かるようにしてみてください!
あくまでも個人差がありますので自分の体調に合わせて入浴してくださいね。
水分補給をきちんと行いながら実施してみてください♪
その他にもいろんな入浴法がありますので少しご紹介です。
「半身浴」お風呂での代表的なダイエットといえばこれ!
心臓に負担をかけずにみぞおちまでを目安として浸かり水分補給をしながら20~30分と長く浴槽に浸かる入浴法です。
「反復浴」短時間で脂肪燃焼効果のある入浴法はこれ!
40℃~42℃のお湯に3分ぐらいを目安として入浴し、浴槽のそばで休憩し、また入浴を繰り返すというものです。
ということで次回は『知られざる半身浴の効果』特集として更新したいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
お楽しみに♪
南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる
アクセス 〒656-0534 南あわじ市北阿万筒井1509-1
営業時間 朝10:00~夜10:30(10:00受付終了)
定休日 第3木曜日(8月は無休)
入浴料金 大人(中学生以上) 600円 小人(3歳~小学生) 300円
TEL 0799-50-5126 FAX 0799-50-5127